モーション研究室

ゲーム業界のモーションデザイナーが書いてるモーション講座

【MAYA 初心者講座】待機モーション Lv6(運動曲線)

スポンサーリンク

f:id:generalion:20191231003016j:plain

待機モーション 前回の記事はコチラ▼

【MAYA 初心者講座】待機モーション Lv6(運動曲線)

モーション - 運動曲線(円運動)を意識する

https://the12principles.tumblr.com/post/84177008544/arcs

まずはダメなパターン

腰だけしか動かしていませんが、こういった直線的な動きは機械的で良くありません。
f:id:generalion:20200102175145g:plainf:id:generalion:20200102175202g:plain

直線運動から円運動へ

動物が動く時の運動は曲線となります。
アニメーションの12原則で言うところの『アーク』が該当しますね。
 
Fカーブ上で2軸(YZ)が同一タイミングで動いているのが原因なので
片方の時間軸をズラしていく事で円運動になっていきます。
なお、こういったループ系のモーションの場合は、前後をサイクル化しておきましょう。

正円は逆に不自然ですので楕円の動きになるようにします。
横からだけでなく正面からも確認し、直線的な動きになっていない状態を作り上げます。
  
腰だけでなく他の部位においても楕円もしくは螺旋状の動きになるように意識しましょう。
f:id:generalion:20200102175154g:plainf:id:generalion:20200102175138g:plain

まとめ

今回は単純にタイミングをズラしただけですが、これに緩急を付けたりアクセントを加えていきます。先に言っておきますが、Fカーブや動きだけに囚われ過ぎない事。
ポーズとポーズの間にどういう画が必要になってくるか、面白くなるかをイメージ、事前プランニングが重要となります。
  
こういう画にしたいんだ!という鮮明なイメージがあると完成も早いです。

次回


プライバシーポリシー お問い合わせ